

サイズもデザインもあなたにぴったりの
オリジナル一点ものを作ります。
「もう少し棚の高さが欲しい」「もう少し幅が広かったら…」
そんなお客様の声にお応えするため、エコリビングでは自社商品を元にしたオーダーメイドも承っています。テーブル、椅子、キッチン家具、チェストなどさまざまな家具をオリジナルで制作することが可能です。
素材それぞれの魅力を引き出すため、設計通りのデザインに固執せず、ひとつひとつ手仕事で制作しています。
あなただけの一点ものの家具を所有してみませんか。

オリジナル家具のメリット
既製品と違い、お部屋にぴったりなサイズ、素材、色味で制作できますので、お一人お一人の家やご家族の作り出す風景にしっくりと馴染みます。

オーダーメイドご相談シート
下記リンクの別注家具のオーダーメイド家具ご相談シートをプリントアウトして、イメージ図案等必要事項をご記入いただき、メールまたはFAXにて見積依頼。
オーダーメイド家具ご相談シートダウンロード
メールアドレス:info@k-ecoliving.com
FAX:0857-21-1212

概算お見積をご提示
当社より概算をお見積してご連絡させていただきます。
ご発注
図面をご確認いただき、ご発注いただきます。
図面に基づき家具を制作
図面を元に家具を製作いたします。製作には約1ヶ月間お時間をいただきます。
完成→納品
完成しましたらご連絡を差し上げ、後日納品させていただきます。
(遠方のお客様には、契約運送会社よりご自宅までお届けさせていただきます。)

F様ご家族
− 3LDKオープンキッチンスタイルマンション
− 使用歴1年
「柿しぶの郷」の家具を選ばれた理由はなんですか?

スペースにあった、丈夫で長く使えて落ち着きもあって、使いやすい家具が欲しくて探したんですが、全てを満たしてくれる家具ってなかなかないんです。
そこで、オーダーメイド対応をしてくれるエコ・リビングの「柿しぶの郷」と「SOTONIWA」に出会いました。
無垢の木材や天然の柿しぶ塗料を使った、温もりがありながらシンプルでスタイリッシュなデザインが良いなぁと思いました。
こだわりのデザインはどのように決められましたか?
まずは、部屋のサイズやテレビのサイズや収納するモノのサイズにぴったり合う家具が欲しかったので、「SOTONIWA」のシンプルでスタイリッシュなテレビボードのデザインを元に、オーダー家具を提案してもらいました。
部屋を採寸してもらい、素材選びからでした。ホワイトオークとウォルナットで悩んだのですが、シックで落ち着きのあるウォルナットを選びました。細かいデザインは、収納のことや掃除のことを考えながら、何度かデザイン調整の提案をいただきながら、今のデザインに決まりました。

実際に使用してみられて使い心地はいかがですか?
扉の中も自由度と収納力があり、見せたくないものや大切に保管しておきたいものは木の扉のところにしまっておけるうえに、足を高く設計したので、足元へものを収納することもできて掃除する時も楽なので、とても満足しています。
子供たちにとってもちょうど良い高さだったので、ここで、お料理ごっこをしたり、お気に入りのおもちゃを並べたりと、子供たちにとっても大好きな空間になっています。活発な男の子なので、よじ登って飛び降りたりとかもしちゃうので、角をアールにした柔らかな無垢の木材と頑丈なつくりで、とても良いです。
「柿しぶの郷」は無垢の木材をふんだんに使っていて、
繰り返しリペアして長く使っていただけることをご存知でしたか?
はい、知っていました。購入して1年になりますが、本当に丈夫です。子供たちが傷つけちゃったりしてますが、元々がナチュラルな仕上げなので、ほとんど目立たず気になりません。
年月が経って、もっと傷が目立つようになったら全体をリペアしたいと思います。
こうしておけばよかったななど、
後悔する点はありますか?
後悔はないですね。あえて挙げるとするなら、センターのガラス部分ですかね。なんとなくクリアガラスにしたんですが、目隠しの意味も含めてガラス部分を木の格子状のデザインにすればよかったのかもなと思いました。
あと、子供たちが開いたガラス戸に足をかけて登っちゃうので何か対策を考えておけばよかったかもですね。納品後の追加のカスタマイズにも対応してもらえるみたいなので、また相談したいと思います。

今後「柿しぶの郷」の家具を買い足していきたいと思われますか?
マンションって収納スペースが限られているので、本当はこのテレビの両サイドにも収納が欲しいんです。でも、今は、子供たちが小さいので、登ったりしたらあぶないですし、シールを貼ったりするデコレーションスペースになっててちょうどいいですよ。
そういう意味でも、子供たちの成長にあわせてカスタムで追加できるオーダー家具にしたのは正解だったと思います。